今月の絵本②「どうぶつあいうえお」ペラペラとめくって楽しく動物雑学が増えた
先日国立科学博物館へ行ってきたときに動物が好きな娘へのお土産に買ってきた絵本「どうぶつあいうえお」。
「あ」~「ん」まで動物が1コマずつグラフィカルに配置され、コマがところどころめくることができるようになってます。
ペラペラと楽しい。子供も喜んでめくっていました。
文章が一つの動物につきワンセンテンスの豆知識が書いてあります。
小さな子供(今うちの娘は2歳10ヶ月です)でも覚えやすいみたいで
「夜になったからなまけものが起きるねえ」とか「つるは片足で寝るの」とか唐突に豆知識を披露してくれます。
「セミには目が5つある」とか大人でも「マジかよ?!」と思うような文もあり、読み聞かせしてても飽きません。文章が短いのでラクでもあり。
紙が丈夫なのも地味にポイントです。この手の絵本は繰り返し丈夫さが大事。今のところめくる部分もヘタってくる様子がありません。
絵や色彩もひとコマずつ工夫されていて(丸ゴシック体がカワイイ)オシャレな雰囲気もありプレゼントにしても喜ばれそうかも。
ここ最近娘にあげた絵本の中ではかなりの大ヒットでした。
著者のseesaw.は、イラストレーターの伊藤和人さんとシラキハラメグミさんによるイラストレーションユニットだそうです。
勉強になる度:★★★★
耐久度:★★★★★
オシャレ度:★★★★
読むのがラク度:★★★★★
娘ヒット度:★★★★★